2011年09月01日
Shepard@S.S.D.D その1
TF141の諸君、元気かね。"ゴールデン・イーグル"こと私がシェパード中将だ。

今日は私が直々に自慢の装備を君たちに紹介しよう。
まずは自慢のベレー帽だ。キマっているだろう?
まぁ何を隠そう、これは士官用の官給品のベレー帽だ。
ぜひ士官学校に志願してほしいところだが君たち日本人はまずアメリカ国籍をとらないといけないからな、手っ取り早く手に入れるにはebayなどで"DSCP Army Wool Beret"などで検索するんだ。すぐに見つかるだろう。

2-3000円で手に入るぞ。
それから中将の階級章はここで手に入れるといい。

500円だ、安いだろう。
「一つ片付いたな」
BDUはこれも官給品のACUだな。PropperでもTRU-Specでもいい。
私は両側の胸ポケットのフタ部分にもベルクロを追加してあるぞ。

それからBDUにつける階級章も忘れずにな。
315円だ、安いだろう。
さて、よろしければ武器に移ろう。
ご存知の通り、私はメインもサブウェポンも.44Magnumことコルト・アナコンダだ。

君たちの国では拳銃の所持が規制されているそうだな。マルシン工業というところが精巧なエアガンを作っているぞ。

これはリアルなカートリッジ式でリボルバーならではのリロードも健在だ。
マグチェンジでは到底味わえない緊張感だな!俺のリロードはレボ(ry
15540円が2丁だ。少々値は張るが電動ガンよりは安いぞ。
そしてこれを"荒野のウェスタン"感あふれる革製ショルダーホルスターで装備する。
よく見ると1丁しか入らない上になぜかマガジンホルスターがついている代物だ。
米Galco製のVHS Shoulder Systemがぴったりだな。
写真は自動拳銃用だがちゃんとリボルバー用もあるぞ。


さて、ざっとこんな感じだ。
君たちも参考にしてくれ。ゴールドイーグル、アウト。
=========================
※今回の記事は多分にネタ的要素を含んでいます。
※シェパードになりたい方はあまりいらっしゃらないかも知れませんが、一応本腰で考察してみました。
パッチ判明。
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その6
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
Ghost@Loose End その3
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その6
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
Ghost@Loose End その3
探しているのだけれど見つからなくてぐぬぬ
おそらくジョン.F.ケネディ特殊戦センター&スクールのパッチだと思われます。
ものがものだけにあまり出回ってはないでしょうがぜひ探してみて下さい!
探してみます!
仕方なくODを選ぶことに……
ホルスターは楽天で似たような物でも探すとして。
金かかるなあ
>パッチを発見!しかしACUが無い…!
よくあることです^^;
いろいろと買うものが多くて大変でしょうが、がんばってください!
シャドーカンパニーを持てる中将はお金持ちなのです!
装備完成したらぜひ見せてくださいね^^
これだけはっきりしないのです(><。)
わかる方のアドバイスを頂きたいです。
モデル的にはおそらくこの記事→http://taskforce141.militaryblog.jp/e232688.html
でレンジャーブーツとして紹介している物だとおもいます。
海兵隊なのでUSMCのデザートブーツ(数社が作っている)で問題ないと思われます。
シェパードのブツは、シルバーのフレームに黒グリップでしたよね?
だったらホルスターに収めとくほうはクラウンのパイソンにして、もう一丁のマグナムはマルシンのアナコンダで安くすむかなあ。
本命のアナコンダは売り切れしてるとこばかりでどうしたものか……
いまいち判然とはしませんが、おそらく黒グリップでグリップ後端が丸まっているタイプの物でしょう。
マルシンのアナコンダはあまり見かけませんねぇ。357magなら各社よく見かけるんですが...
たしかにシェパードはアキンボしないのでアナコンダは1本っていうのもありですね。
早速お手軽パイソンのほうを注文したいと思います。
グリップは似たような物ですませます(^-^;
しかしシェパード中将は右側のマグパウチに何を入れてるんだ…
マグナムが重いから左右のバランスがとれないだろうに(笑)
Loose Endでは右手で撃った.44Magを左のホルスターにしまうような動きをするんですけどどう見てもあれマグポーチ...
もしかしてバランス取るための死重とか...
……誰だろうこんなよなk