2013年02月20日
MSA Sordin 実物
昨日に引き続き実物第二弾。
141装備でもおなじみのMSA Sordinの実物です。

Z-Tactical製のレプリカも持っていたのですがこの間踏みつけてしまいヘッドバンドを破壊。
ACH購入直後にも関わらず、ツイッターのフォロワーさんからのおすすめに勝てず購入。
eBayから送料含め2万円程。
しかし見れば見るほどレプリカにそっくり。というかレプリカの出来がいいのか。

こちらはレプリカ+Warriors謹製ヘッドセットシール。見た目はほぼ一緒。
レプリカ使ってる方はこのシールおすすめです。実物とほぼ見分けがつかなくなりますよ。

ヘッドバンドが壊れてしまったのでMCの1インチ幅ストラップでバンドの代わりにしています。
コードの根元が実物はシーリングしてありますね。
但し実物でもココが開いているものもあるので、単に元になったモデルが違う可能性があります。
(左が実物、右がレプリカ)

グースネックマイクのコードの長さも違います。レプリカは少し短めです。
ただしこれも個体差という説も、、、(上が実物、下がレプリカ)

コネクター。
もちろんこのままでは特小無線に繋いで使うことはできません。
8000円程度で快適に使えるように改造してもらえるそうです。

気になる性能ですがやはり実物はすごい!
まず起動時になるブザー音ですが、耳に痛いほど鳴るレプリカと違いかなり優し目の短い音が鳴ります。
そしてパッドもレプリカに比べふかふかで柔らかいですね。
集音性能も高く、ノイズが乗っていて少し違和感のあるレプリカに比べかなり自然で、ノイズが少なく、自分の耳がよくなったかのような錯覚を覚えるほど自然な聴こえ方です。

ノイズカット機能もすばらしいの一言です。
ガスブロや電動ガンの発砲音でも、耳につくような大きな音はカットしてくれます。
送料含め20000円程度で購入できてしまうので、海外から6000円程度でレプリカを買うならともかく、国内で10000円以上も出してレプリカを買うのはおすすめできませんね。
まぁ特小に接続できるように改造するのに8000円かかってしまうのは痛いですが。。。
ということで簡単ながらレビューでした。
141装備でもおなじみのMSA Sordinの実物です。

Z-Tactical製のレプリカも持っていたのですがこの間踏みつけてしまいヘッドバンドを破壊。
ACH購入直後にも関わらず、ツイッターのフォロワーさんからのおすすめに勝てず購入。
eBayから送料含め2万円程。
しかし見れば見るほどレプリカにそっくり。というかレプリカの出来がいいのか。

こちらはレプリカ+Warriors謹製ヘッドセットシール。見た目はほぼ一緒。
レプリカ使ってる方はこのシールおすすめです。実物とほぼ見分けがつかなくなりますよ。

ヘッドバンドが壊れてしまったのでMCの1インチ幅ストラップでバンドの代わりにしています。
コードの根元が実物はシーリングしてありますね。
但し実物でもココが開いているものもあるので、単に元になったモデルが違う可能性があります。
(左が実物、右がレプリカ)

グースネックマイクのコードの長さも違います。レプリカは少し短めです。
ただしこれも個体差という説も、、、(上が実物、下がレプリカ)

コネクター。
もちろんこのままでは特小無線に繋いで使うことはできません。
8000円程度で快適に使えるように改造してもらえるそうです。

気になる性能ですがやはり実物はすごい!
まず起動時になるブザー音ですが、耳に痛いほど鳴るレプリカと違いかなり優し目の短い音が鳴ります。
そしてパッドもレプリカに比べふかふかで柔らかいですね。
集音性能も高く、ノイズが乗っていて少し違和感のあるレプリカに比べかなり自然で、ノイズが少なく、自分の耳がよくなったかのような錯覚を覚えるほど自然な聴こえ方です。

ノイズカット機能もすばらしいの一言です。
ガスブロや電動ガンの発砲音でも、耳につくような大きな音はカットしてくれます。
送料含め20000円程度で購入できてしまうので、海外から6000円程度でレプリカを買うならともかく、国内で10000円以上も出してレプリカを買うのはおすすめできませんね。
まぁ特小に接続できるように改造するのに8000円かかってしまうのは痛いですが。。。
ということで簡単ながらレビューでした。
2013年02月19日
ACH - Advanced Combat Helmet
今回はこの間なぜか買ってしまったACH(Advanced Combat Helmet)の実物について紹介したいと思います。
141装備につかうMICHは持っているし、今はやりのOps-Coreでもないという。

某国内ショップから2万円程度で購入。実物であることを鑑みれば安い?
さて、このように置いてあるとFGの塗装のせいもあり正に「石」の様ですね。
表面はかなりざらつく砥粒がまぶしてあり、肌こすったら擦り剥けそうです。
重さも1.5kgほどと、手にもつとレプリカに慣れた身としてはずっしり感じます。
ちなみにサイズはミディアム。
被ってみて日本人にはラージが人気というのがよくわかります。
頭回り小さめの私でぴったりですので、普通の方にはラージをおすすめします。

信頼(笑)のGentex製。リコール対象品ではない模様。ケブラーの模様が見える。
MICH2000と見た目ほぼ変わりませんがそれもそのはず。
特殊部隊に支給されていたMICHの一般部隊向けということで名前は違えど特に違いはないのだとか。
実物と言うことで気になる耐弾性はレベルIII-A。
サブマシンガンから発射される拳銃弾程度は阻止できるようです。
まぁ試す機会もないし試したくもないですが...

こんなに分厚い取説が付属する。ちゃんと読む人はいるのだろうか...
レプリカとの比較。
レプリカはMICH2000モデルでラージサイズ。

けっこう大きさが違う。レプリカの方が外殻が薄い分さらに広いのかも。
ヘルメットには予めNVマウント用の穴が空いている。

NVマウントを付けない時はボルトで塞ぎなさいよ、と説明書には書いてあるがボルトは別売りだそうだw
ストラップタイプのNVマウントでも買おうかなぁ。
通常のH型ハーネス。ズレると評判だが、レプリカに比べればぜんぜん気にならなかった。

そのうちOps-CoreのOccDialに取り替えたいかも...
少しびっくりしたのはパッド一枚一枚にも品番が書いてあること。さすが官給品。

パッドはレプリカと違いなんとなーく低反発な素材。
このパッドのおかげか被るとしっかり安定し、重さをあまり感じない。
と、こんな感じです。
もともとのFGの色を生かすとしたら141冬迷彩とかになりますかね。
そうなるとジャケットも塗らないといけないですね。。。
なぜ買った、というのが自分自身本音ですが、実物ということもあり満足度は高い一品です。
141装備につかうMICHは持っているし、今はやりのOps-Coreでもないという。

某国内ショップから2万円程度で購入。実物であることを鑑みれば安い?
さて、このように置いてあるとFGの塗装のせいもあり正に「石」の様ですね。
表面はかなりざらつく砥粒がまぶしてあり、肌こすったら擦り剥けそうです。
重さも1.5kgほどと、手にもつとレプリカに慣れた身としてはずっしり感じます。
ちなみにサイズはミディアム。
被ってみて日本人にはラージが人気というのがよくわかります。
頭回り小さめの私でぴったりですので、普通の方にはラージをおすすめします。

信頼(笑)のGentex製。リコール対象品ではない模様。ケブラーの模様が見える。
MICH2000と見た目ほぼ変わりませんがそれもそのはず。
特殊部隊に支給されていたMICHの一般部隊向けということで名前は違えど特に違いはないのだとか。
実物と言うことで気になる耐弾性はレベルIII-A。
サブマシンガンから発射される拳銃弾程度は阻止できるようです。
まぁ試す機会もないし試したくもないですが...

こんなに分厚い取説が付属する。ちゃんと読む人はいるのだろうか...
レプリカとの比較。
レプリカはMICH2000モデルでラージサイズ。

けっこう大きさが違う。レプリカの方が外殻が薄い分さらに広いのかも。
ヘルメットには予めNVマウント用の穴が空いている。

NVマウントを付けない時はボルトで塞ぎなさいよ、と説明書には書いてあるがボルトは別売りだそうだw
ストラップタイプのNVマウントでも買おうかなぁ。
通常のH型ハーネス。ズレると評判だが、レプリカに比べればぜんぜん気にならなかった。

そのうちOps-CoreのOccDialに取り替えたいかも...
少しびっくりしたのはパッド一枚一枚にも品番が書いてあること。さすが官給品。

パッドはレプリカと違いなんとなーく低反発な素材。
このパッドのおかげか被るとしっかり安定し、重さをあまり感じない。
と、こんな感じです。
もともとのFGの色を生かすとしたら141冬迷彩とかになりますかね。
そうなるとジャケットも塗らないといけないですね。。。
なぜ買った、というのが自分自身本音ですが、実物ということもあり満足度は高い一品です。