2011年06月19日
Ghost@Loose End その2
さて、ゴーストことSimon Riley中尉 @ Loose End(邦題:未決事項)の装備考察、2回目です。

さて、ゴーストを含め、Loose Endに登場するTF141隊員は、基本的にマルチカムのBDUズボンにグレー(フォリッジグリーン?)のジャケットを合わせています。
マルチカムのズボンについては特にこれというものはなく、一般的なやつでよいと思います。
ほとんどの隊員がニーパッドを別で装着している点、ニーパッドをつけていない隊員を見ると、Crye Precision製のCombat Pantsのようなニーパッド一体型のものではないようです。
次にジャケットですが、これはよく見ると2種類存在しているようです。
・上の写真でゴーストが着ている起毛フリースのもの
・同じ色でシャークスキンタイプのもの(下の写真参照)

▲Loose Endに登場するTF141隊員、Ozoneの服装。彼のモデルは毎回ランダムに生成されるため一定ではない点に注意。
ゴーストが着ている起毛タイプのフリースには確か元ネタとなったフリースがありましたが、どのメーカーのものか忘れてしまいました。
アメリカのメーカーだった気がしますが...
レプリカの商品としてはEbairsoftが一時期「Ghost TF141 Shag Hoody」として販売していました。
これはかなりふわふわな感じの起毛素材となっています。

しかし現在では廃盤となっており、度重なるファンの再販要求にも答えないため入手困難です。
一部オークションでは5万円オーバーの値がつくことも...
細部を見ると、中心ジッパーの両側にある黒い補強?の長さが足りない、ウェスト周りのゴム部分の色が黒ではなく灰色、など異なる点もありますが、なかなかいい再現度だと思われます。
またこれとほぼ同じ素材で、ゴム部分が黒になっているものもイギリスからeBayで出品されていましたが、トラブルがあったようで現在ではeBayで出品禁止になっています。
もう一つ市場に存在するのは、上のものより硬い感じの素材を使用したフリースです。
これはどこで入手可能なのかわかりませんが、上記のものより再現度は高いようです。(フリースの素材感もこちらの方が近い気が)

▲全体的な再現度はそうでもないが、ジャケットに注目。
いま国内で安定して入手可能な、比較的近いフリースはGT製のT.A.Dタイプオペレータフリースのグレーカラーです。

個人的にはこれはかなりありだと思っています。再現度はそうでもないですが、合わせてみるとかなりしっくりきます。
NEKOさんが使用しています。(記事下の方の画像参照。かっこいい!)
【TF141フリースについて新情報発見!次回公開予定】
もう一つのシャークスキンタイプのジャケットですが、これはゲーム内ではフリースのテクスチャを変更しただけのようで、ジッパーなどの位置はフリースと変わっていませんorz...
このジャケットの元ネタはPatagonia製 P.C.U Level.5ジャケット、もしくはT.A.DのSpectre Hardshell Jacketのような高機能ジャケットでしょう。
Patagoniaは日本でいえばモンベルの様なアウトドア系メーカーですが、このP.C.Uジャケットは軍への納入のみ行っている商品のようで、手に入れるためにはオークションや放出品に頼るしかありません。
またT.A.D Gearの商品も高機能ですが380ドルと非常に高価です。

これら高機能ジャケットは防水性と通気性と軽さという相反する要素を兼ね備えています。
余談ですが私はモンベルのストームクルーザーを所有していますが、これは非常に軽い上に防水、ほとんど蒸れません。
日本で似たようなもので安価に手に入るのは先ほどと同じGT製のT.A.Dタイプシャークスキンソフトシェルか、UFC製のP.C.Uタイプタクティカルユニフォームでしょう。
両方とも本物の高機能ジャケットには機能面ではもちろん及びません。
前者はポケットの数などもゲーム内のものと近く、少し改造すればかなり近いものが作れそうです。

後者もかなり雰囲気はよく、上下セットなので使用の幅は広がります。
私も持っていますが、薄手なので夏場でも(真夏はさすがに厳しいとおもいますが)着用できます。
しかし防水ジッパーはかなり損傷が激しく(モンベル製のストームクルーザーの防水ジッパーではそのようなことはない)、すぐに下の写真の様にぼろぼろになってしまいます。

▲損傷したジッパー。写真ではわかりやすいように光をあてている
正直上下25000円の価値はないでしょう...
私は8800円ほどで手に入れたので文句はいえませんが。
私的には、夏場はスネークスキンタイプを、冬場はフリースを使用すれば、一年中ゲームでTF141隊員を演出できると思います。
肝心の迷彩効果ですが、比較的明るめで、木がいくらか生えている森のようなフィールドでは想像以上にとけ込みます。

▲TF141一般隊員を気取る私。顔は黒塗りしたが意外と隠れているのがおわかりいただけるだろうか?
さて、今回はBDU、ジャケットについて考察しました。
次回はグローブとブーツなどについて書こうとおもってます。
最後までおつきあいいただきありがとうございました!

さて、ゴーストを含め、Loose Endに登場するTF141隊員は、基本的にマルチカムのBDUズボンにグレー(フォリッジグリーン?)のジャケットを合わせています。
マルチカムのズボンについては特にこれというものはなく、一般的なやつでよいと思います。
ほとんどの隊員がニーパッドを別で装着している点、ニーパッドをつけていない隊員を見ると、Crye Precision製のCombat Pantsのようなニーパッド一体型のものではないようです。
次にジャケットですが、これはよく見ると2種類存在しているようです。
・上の写真でゴーストが着ている起毛フリースのもの
・同じ色でシャークスキンタイプのもの(下の写真参照)

▲Loose Endに登場するTF141隊員、Ozoneの服装。彼のモデルは毎回ランダムに生成されるため一定ではない点に注意。
ゴーストが着ている起毛タイプのフリースには確か元ネタとなったフリースがありましたが、どのメーカーのものか忘れてしまいました。
アメリカのメーカーだった気がしますが...
レプリカの商品としてはEbairsoftが一時期「Ghost TF141 Shag Hoody」として販売していました。
これはかなりふわふわな感じの起毛素材となっています。

しかし現在では廃盤となっており、度重なるファンの再販要求にも答えないため入手困難です。
一部オークションでは5万円オーバーの値がつくことも...
細部を見ると、中心ジッパーの両側にある黒い補強?の長さが足りない、ウェスト周りのゴム部分の色が黒ではなく灰色、など異なる点もありますが、なかなかいい再現度だと思われます。
またこれとほぼ同じ素材で、ゴム部分が黒になっているものもイギリスからeBayで出品されていましたが、トラブルがあったようで現在ではeBayで出品禁止になっています。
もう一つ市場に存在するのは、上のものより硬い感じの素材を使用したフリースです。
これはどこで入手可能なのかわかりませんが、上記のものより再現度は高いようです。(フリースの素材感もこちらの方が近い気が)

▲全体的な再現度はそうでもないが、ジャケットに注目。
いま国内で安定して入手可能な、比較的近いフリースはGT製のT.A.Dタイプオペレータフリースのグレーカラーです。

個人的にはこれはかなりありだと思っています。再現度はそうでもないですが、合わせてみるとかなりしっくりきます。
NEKOさんが使用しています。(記事下の方の画像参照。かっこいい!)
【TF141フリースについて新情報発見!次回公開予定】
もう一つのシャークスキンタイプのジャケットですが、これはゲーム内ではフリースのテクスチャを変更しただけのようで、ジッパーなどの位置はフリースと変わっていませんorz...
このジャケットの元ネタはPatagonia製 P.C.U Level.5ジャケット、もしくはT.A.DのSpectre Hardshell Jacketのような高機能ジャケットでしょう。
Patagoniaは日本でいえばモンベルの様なアウトドア系メーカーですが、このP.C.Uジャケットは軍への納入のみ行っている商品のようで、手に入れるためにはオークションや放出品に頼るしかありません。
またT.A.D Gearの商品も高機能ですが380ドルと非常に高価です。
これら高機能ジャケットは防水性と通気性と軽さという相反する要素を兼ね備えています。
余談ですが私はモンベルのストームクルーザーを所有していますが、これは非常に軽い上に防水、ほとんど蒸れません。
日本で似たようなもので安価に手に入るのは先ほどと同じGT製のT.A.Dタイプシャークスキンソフトシェルか、UFC製のP.C.Uタイプタクティカルユニフォームでしょう。
両方とも本物の高機能ジャケットには機能面ではもちろん及びません。
前者はポケットの数などもゲーム内のものと近く、少し改造すればかなり近いものが作れそうです。

後者もかなり雰囲気はよく、上下セットなので使用の幅は広がります。
私も持っていますが、薄手なので夏場でも(真夏はさすがに厳しいとおもいますが)着用できます。
しかし防水ジッパーはかなり損傷が激しく(モンベル製のストームクルーザーの防水ジッパーではそのようなことはない)、すぐに下の写真の様にぼろぼろになってしまいます。

▲損傷したジッパー。写真ではわかりやすいように光をあてている
正直上下25000円の価値はないでしょう...
私は8800円ほどで手に入れたので文句はいえませんが。
私的には、夏場はスネークスキンタイプを、冬場はフリースを使用すれば、一年中ゲームでTF141隊員を演出できると思います。
肝心の迷彩効果ですが、比較的明るめで、木がいくらか生えている森のようなフィールドでは想像以上にとけ込みます。

▲TF141一般隊員を気取る私。顔は黒塗りしたが意外と隠れているのがおわかりいただけるだろうか?
さて、今回はBDU、ジャケットについて考察しました。
次回はグローブとブーツなどについて書こうとおもってます。
最後までおつきあいいただきありがとうございました!
Shepard@S.S.D.D その1
パッチ判明。
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その6
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
パッチ判明。
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その6
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
TF141いいですよね
私もいろいろ装備を集めています
例のフリースですが
现代战争使命召唤2 TF-141队服 GHOST 战斗服 2.0现货版
といって、ふわふわフリースの改良版?のようです
http://item.taobao.com/item.htm?id=8582509421
輸入代行業者に依頼してみたので
無事届きましたら入手の過程をアップしますね
お互いGHOST装備集め、がんばりましょう(^^)
はじめまして!
前々からブログ拝見させていただいております。
お気に入りに登録させていただきました!
私もこれとおなじフリースをeBayで見つけたもので、次の記事にでも書こうかなと思っていたところです。
私も勢いに任せて注文してしまいました...
お互いに無事に届くことを祈ってます。
それにしてもCoD:MW2って中国語で现代战争使命召唤2って書くのですね... 使命召喚...
すでに手を打ってましたか(^^)
さすがです
私もお気に入りに登録させていただきます
よろしくお願いいたします
失礼しますm(__)m
自分が持っているTF141のフリースパーカーはNEKO殿が張り付けされている「?代?争使命召?2 TF-141?服 GHOST ?斗服 2.0??版」です。
知り合いが取引したので詳しくはよくわかりませんが、とにかく物はすごく良い出来です!
最近思うんですが、
これだけTF141装備をしている人がいるなら、いつかどこかで集まって海兵祭みたいな感じで撮影会とかしてみたくないですか!?w
そうですね。ブログ拝見しましたがかなり近いと思います。
これは改善版?のようなのでMr.HK殿が持っているのは1.0??版なのではないでしょうか?
詳しくは私もわかりませんが。届いてみたらまたレポートしようと思います。
わかりますそれ!TF141オフ会!
楽しそうですよね!
私もゴースト好きでEbairsoftより購入して
幻のフリースを持っていた一人です。
現在はドナドナしてしまいましたが(汗
個人的には初期型のほうがゴースト着用に
近い形ですね。
おお!もっていたのですか!
写真で見た限りでは新しいのは細かいところは近いですが、確かに全体的に見るとなんかモテっとして見えますよね。
実際に届いてみたらレビューしたいとおもいます。
自分も少々好き勝手にアレンジしてますがGHOSTの装備を集めています。
こちらのページのように細かく書かれていると参考になるので助かります^^
自分が使っているのはシャークスキンタイプのジャケットなのですが、安物だからか通気性ゼロで暑い日は死にそうになりますね・・・;
こちらこそ初めまして。
自分のUFCのも安物なので通気性はお世辞にもよいとはいえません...(^^;)
確かに暑いとつらいですね。でも自分のすんでいる場所は常に風が吹いているし薄手なのでまだ...といったところでしょうか...
やはりレプリカはレプリカですからしようがないですよね。
確かに!ブラジル編は半袖でしたね!
でも自分の貧相な腕が.... orz
鍛えるしかないですねw