2012年01月04日
Blackhawk! Serpa CQC Tactical Holster。
あけましておめでとうございます。iiyamalineです。
さて、1ヶ月ほど前に念願だったホルスターを手に入れました。
Blackhawk!製のSerpa CQC Tacticalホルスターの実物です。

海外から取り寄せましてお値段は1万円ほど。
個人的にはTF141のホルスターはSafarilandがより近いかな?と考えているんですが、純正スライドのままだとセミ/フルのセレクターが干渉するようなので断念。
G20/21/37/48、S&W M&P用。
割と有名な話ですが、東京マルイのG17シリーズは実物よりスライド、フレームともに少々厚く、実銃でワンサイズ上であるG20/21用でないとかなりキツいということです。
このG20/21用ならストレスフリーのすばらしい使い心地ですよ!(下の動画を参考。)
カラーはBK。
G20/21用にはTANのラインアップがありませんし、よくよくみるとゲーム内のモデルではストラップは黒だったりするので、本体部分だけ塗ってしまえば問題ありません。ということで塗ってみたの図がトップの画像です。
▼参考画像
特徴的なYハーネス + しなりがある樹脂製のベースプレートで太腿部によくフィットします。

これらのストラップはすべて伸縮製の素材で出来ているので、すこしきつめに調節しておけばずれたりしてくることもありません。
基部にはオプションでマグポーチ/ライトポーチを取り付けることが出来るようになっています。

ホルスター本体はうまく欠切りされていて、スライド全体を保護しつつそのまま握り込めるようになっています。

あまり実用的ではありませんが、マガジンキャッチとも干渉しないようになっているのでホルスターに入れたままマグチェンジも可能です。
実際に装備してみたの図。

上の参考画像と比べると少し色が濃いような気もしますが、あまり問題ないレベルです。家にあったスプレーで同じような色が丁度切れていたので数種類で代用したためです。
Serpa CQCホルスターの特徴的な点は、不必要な時に銃が抜けないロックシステムです。
この状態では銃は引張ってもびくともしません。

銃を抜くにはこのようにホルスターに入れたまま銃を握り込み、丁度トリガーの所にあるボタンを押しながら引抜く必要があります。

このロックシステムによって銃が抜け落ちたり、近接戦闘の際に相手に銃を抜かれたりしにくくなっています。
...ということで動画とってみました。
▼ホルスター部拡大▼
▼タクトレDVDのように▼
...はい、お粗末でした。
時々ミスしていますが暖かい目でスルーしていただけると助かります。
個人的には使用感が抜群にいいのでおすすめですね!
気になるところと言ったらスライドがすれて傷がついてしまうところですかね。
自分はあまり気になりませんが、気になる方は内側にベロアのような素材を張ったりするといいかもしれません。
欲しい方いましたらぜひご連絡ください。
CQC SerpaホルスターはG20/21用だけでなく、カラー、ライト付/無しのバリエーションも含めほぼ全種類輸入可能かと思われます。
ホルスターが手に入ったらプライマリ用のスリングが欲しくなったiiyamalineでした。
さて、1ヶ月ほど前に念願だったホルスターを手に入れました。
Blackhawk!製のSerpa CQC Tacticalホルスターの実物です。

海外から取り寄せましてお値段は1万円ほど。
個人的にはTF141のホルスターはSafarilandがより近いかな?と考えているんですが、純正スライドのままだとセミ/フルのセレクターが干渉するようなので断念。
G20/21/37/48、S&W M&P用。
割と有名な話ですが、東京マルイのG17シリーズは実物よりスライド、フレームともに少々厚く、実銃でワンサイズ上であるG20/21用でないとかなりキツいということです。
このG20/21用ならストレスフリーのすばらしい使い心地ですよ!(下の動画を参考。)
カラーはBK。
G20/21用にはTANのラインアップがありませんし、よくよくみるとゲーム内のモデルではストラップは黒だったりするので、本体部分だけ塗ってしまえば問題ありません。ということで塗ってみたの図がトップの画像です。
▼参考画像
特徴的なYハーネス + しなりがある樹脂製のベースプレートで太腿部によくフィットします。

これらのストラップはすべて伸縮製の素材で出来ているので、すこしきつめに調節しておけばずれたりしてくることもありません。
基部にはオプションでマグポーチ/ライトポーチを取り付けることが出来るようになっています。

ホルスター本体はうまく欠切りされていて、スライド全体を保護しつつそのまま握り込めるようになっています。

あまり実用的ではありませんが、マガジンキャッチとも干渉しないようになっているのでホルスターに入れたままマグチェンジも可能です。
実際に装備してみたの図。

上の参考画像と比べると少し色が濃いような気もしますが、あまり問題ないレベルです。家にあったスプレーで同じような色が丁度切れていたので数種類で代用したためです。
Serpa CQCホルスターの特徴的な点は、不必要な時に銃が抜けないロックシステムです。
この状態では銃は引張ってもびくともしません。

銃を抜くにはこのようにホルスターに入れたまま銃を握り込み、丁度トリガーの所にあるボタンを押しながら引抜く必要があります。

このロックシステムによって銃が抜け落ちたり、近接戦闘の際に相手に銃を抜かれたりしにくくなっています。
...ということで動画とってみました。
▼ホルスター部拡大▼
▼タクトレDVDのように▼
...はい、お粗末でした。
時々ミスしていますが暖かい目でスルーしていただけると助かります。
個人的には使用感が抜群にいいのでおすすめですね!
気になるところと言ったらスライドがすれて傷がついてしまうところですかね。
自分はあまり気になりませんが、気になる方は内側にベロアのような素材を張ったりするといいかもしれません。
欲しい方いましたらぜひご連絡ください。
CQC SerpaホルスターはG20/21用だけでなく、カラー、ライト付/無しのバリエーションも含めほぼ全種類輸入可能かと思われます。
ホルスターが手に入ったらプライマリ用のスリングが欲しくなったiiyamalineでした。
MSA Sordin 実物
ACH - Advanced Combat Helmet
DETONATOR G18C用 G17メタルスライド。
G18C近況など。
東京マルイ G18C ガスブローバック レビュー
装備更新。
ACH - Advanced Combat Helmet
DETONATOR G18C用 G17メタルスライド。
G18C近況など。
東京マルイ G18C ガスブローバック レビュー
装備更新。
CQCホルスターカッコいいですね(*^∞^*)
羊もいつか買わなくてわw
とても使いやすくていいですよー。
ぜひぜひ。もしよければ代行輸入もいたしますんで。
ゴーストやTF141の記事を興奮しながら拝見させていただいています。
早速ですが。このCQCホルスターは左利き用などはあるんでしょうか?
左利き用のプラットホーム付きのCQCホルスターがなかなか見つからなくて・・・
もしあれば、と思い書き込みをしてしまいました(汗
お手すきの時にでも教えていただければと思っています。
宜しくお願いします。
コメントはいつでも歓迎ですよ^^
もちろんあります。日本では需要の関係からか殆ど見当たりませんが、殆どのメジャーなハンドガンに適合するホルスターでプラットホーム付きが販売されています。
詳細いただければご希望のホルスターを探し輸入代行も可能ですので、ご希望の機種がありましたらご連絡くだれば。