2011年07月03日
Ghost@Loose End その6
最近私生活が忙しく更新できてませんでした。申し訳ありません。
さて、前回の記事で書いたTF141のコールサインパッチですが絶賛募集中です。
いまのところNEKOさんだけ?δ(・∀・ ) Mr.HKさんもなのかな?一応コメントください。
さて、今回はチェストリグの考察です。今日も主役はこの人。

さて、前から右回りで見ていきましょう。よく見えなかったのでTF141の隊員一人に犠牲になっていただきました。

カラーはマルチカムで問題なさそうです。
まず真ん中左にラジオポーチ、中央にハンドガンシングルマガジンポーチが3つあるのがすぐにわかりますね。
マガジンは見た目M9のものに似てますがサイドアームはG18ですのであしからず。
これらに限りませんが一つ気になるのはポーチのベルクロ?や内張り、ナイロン、ゴムバンドやバックルが黒、ということです。
せっかくマルチカムにしているのに迷彩効果低そうですね。
ちなみにマルチカムが黒色を廃した理由は「止まっていると目につかないが動いていると目立つ」からだそうです。
さて、その次にはダブルM4マグポーチが2つ。
これも一部が黒い不思議仕様です。

ナイロンテープこそあれどバックルが見当たらないので多分ベルクロで閉じるタイプでしょう。
次に左側面の画像です。

M4マグポーチの次についているのは小型のグレネードポーチの様なものです。
しかしこの円筒形状のグレネードっぽいもの、いったい何なんでしょうか。

スモークグレネードにしては寸詰まり過ぎです。
ポーチは大きさ的には普通のフラググレネード用でいいような気がします。
そのつぎについているのは小型のポーチ。何が入っているかは不明です。
これもふたの真ん中が黒くなってます。幅はM4マグポーチより広く、高さは2/3ぐらいですね。
後ろを見てみましょう。

2×4のウェビングがついた小さめのベルトパッドの左に先ほどのよりすこし大きいユーティリティーポーチが、右にはベルクロテープの様なものでカラビナをつけてあります。
そして全体をX型のサスペンダーでつってあります。
わざわざベルトパッドをつけるくらいなのでもう少しポーチがついていてもいいような気がするのですが...
右に移ります。

先ほどと同じ小型のグレネードポーチが2つ、そしてこれも先ほどと同じ小型のユーティリティーポーチが。
これで一周ですね。
細かいところを今一度見ていきましょう。
まずラジオポーチ。
なぜ黒い部分の方が多いのかには目を瞑って、問題はこの無線機です。

青いLCDバックライトが本体上部で煌々と輝いていますがいったいこれは...
代用はAN/PRC-148や-152で良いと思います。
そして無線機のブレードアンテナの処理。

これを見るとどうやら最近のあらかじめゴムバンドなどでブレードアンテナ等を通せるようになっているチェストリグではなく、普通のチェストリグの肩当てにベルクロテープもしくはダクトテープで固定してある、という感じでしょうかね。
次に左側肩当て部分。

上の方にこれもベルクロテープでカラビナを固定してあります。
下にはTEA製のPTTデバイスの様なものが。
しかしIWのスタッフが無線機のハンドマイクと勘違いしたのかマイクっぽい造形になってます...まぁTEAタイプのPTTで問題ないでしょう。
さて、肝心のチェストリグですが、全く同じ配列のものは市場にないので再現するとしたら全面がMOLLEになっているものをベースに自分で組み立てていくしかないでしょう。
この辺は好みが分かれる部分なので自分の好きな物をつかうのが良いと思います。
私が使っているのは米Eagle Industry製のCR-PHUTVチェストリグです。

これはポーチなどがあらかじめ縫い付けられているタイプですが、割と配列が上で紹介したものに近くなっているとおもいます。
さて、ゴースト以外のTF141隊員のチェストリグ構成ですが、非常に忙しいので割愛させていただきます。すいません...時間あったらまたまとめます。
これについてはMr.HK様やワタナベ様が考察されておりますので参考にしてみてください。
さて、今回もおつきあいいただきありがとうございました!
非常に忙しいため次回更新は未定です。(^^;)
さて、前回の記事で書いたTF141のコールサインパッチですが絶賛募集中です。
いまのところNEKOさんだけ?δ(・∀・ ) Mr.HKさんもなのかな?一応コメントください。
さて、今回はチェストリグの考察です。今日も主役はこの人。
さて、前から右回りで見ていきましょう。よく見えなかったのでTF141の隊員一人に犠牲になっていただきました。
カラーはマルチカムで問題なさそうです。
まず真ん中左にラジオポーチ、中央にハンドガンシングルマガジンポーチが3つあるのがすぐにわかりますね。
マガジンは見た目M9のものに似てますがサイドアームはG18ですのであしからず。
これらに限りませんが一つ気になるのはポーチのベルクロ?や内張り、ナイロン、ゴムバンドやバックルが黒、ということです。
せっかくマルチカムにしているのに迷彩効果低そうですね。
ちなみにマルチカムが黒色を廃した理由は「止まっていると目につかないが動いていると目立つ」からだそうです。
さて、その次にはダブルM4マグポーチが2つ。
これも一部が黒い不思議仕様です。
ナイロンテープこそあれどバックルが見当たらないので多分ベルクロで閉じるタイプでしょう。
次に左側面の画像です。
M4マグポーチの次についているのは小型のグレネードポーチの様なものです。
しかしこの円筒形状のグレネードっぽいもの、いったい何なんでしょうか。
スモークグレネードにしては寸詰まり過ぎです。
ポーチは大きさ的には普通のフラググレネード用でいいような気がします。
そのつぎについているのは小型のポーチ。何が入っているかは不明です。
これもふたの真ん中が黒くなってます。幅はM4マグポーチより広く、高さは2/3ぐらいですね。
後ろを見てみましょう。
2×4のウェビングがついた小さめのベルトパッドの左に先ほどのよりすこし大きいユーティリティーポーチが、右にはベルクロテープの様なものでカラビナをつけてあります。
そして全体をX型のサスペンダーでつってあります。
わざわざベルトパッドをつけるくらいなのでもう少しポーチがついていてもいいような気がするのですが...
右に移ります。
先ほどと同じ小型のグレネードポーチが2つ、そしてこれも先ほどと同じ小型のユーティリティーポーチが。
これで一周ですね。
細かいところを今一度見ていきましょう。
まずラジオポーチ。
なぜ黒い部分の方が多いのかには目を瞑って、問題はこの無線機です。
青いLCDバックライトが本体上部で煌々と輝いていますがいったいこれは...
代用はAN/PRC-148や-152で良いと思います。
そして無線機のブレードアンテナの処理。
これを見るとどうやら最近のあらかじめゴムバンドなどでブレードアンテナ等を通せるようになっているチェストリグではなく、普通のチェストリグの肩当てにベルクロテープもしくはダクトテープで固定してある、という感じでしょうかね。
次に左側肩当て部分。
上の方にこれもベルクロテープでカラビナを固定してあります。
下にはTEA製のPTTデバイスの様なものが。
しかしIWのスタッフが無線機のハンドマイクと勘違いしたのかマイクっぽい造形になってます...まぁTEAタイプのPTTで問題ないでしょう。
さて、肝心のチェストリグですが、全く同じ配列のものは市場にないので再現するとしたら全面がMOLLEになっているものをベースに自分で組み立てていくしかないでしょう。
この辺は好みが分かれる部分なので自分の好きな物をつかうのが良いと思います。
私が使っているのは米Eagle Industry製のCR-PHUTVチェストリグです。

これはポーチなどがあらかじめ縫い付けられているタイプですが、割と配列が上で紹介したものに近くなっているとおもいます。
さて、ゴースト以外のTF141隊員のチェストリグ構成ですが、非常に忙しいので割愛させていただきます。すいません...時間あったらまたまとめます。
これについてはMr.HK様やワタナベ様が考察されておりますので参考にしてみてください。
さて、今回もおつきあいいただきありがとうございました!
非常に忙しいため次回更新は未定です。(^^;)
Shepard@S.S.D.D その1
パッチ判明。
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
Ghost@Loose End その3
パッチ判明。
お安くすませるTF141装備。
Ghost@Loose End その5
Ghost@Loose End その4
Ghost@Loose End その3
砂漠使用だと黒い部分はアクセントになっていいんですけどねぇ・・・
ちなみに、自分のライフルマン装備(砂漠)は、一般隊員、プライス大尉、ゴースト(アートブック仕様)とかなり潰しのきく装備だったりしますw
金欠な大学生なので・・・
GHOSTの無線機は考察されている通りPRC148や152で再現できると思いますが・・・
自分がやっているパターンのリグの無線機はどうも縦に短く、横に少し広い形をしているようです
しかもラジオポーチではなく普通のユーティリティポーチに突っ込んであります(--;)
ICOMの無線機で似てるやつでも突っ込んどこうかなって思ってます(..)
確かに使い回しがしやすくなりますものね...!
ポーチの配列はプライス仕様の方がいろいろ入りそうで使い勝手良さそうですよね。
わかりました!
価格などわかったらまた改めて報告します!
そうですね。見た感じ-148の方が近い気もしますが最新部隊ということを考えると-152もいいですよね。
iCom私もほしいです。
ここ最近、ミリブロでTF141が盛り上がって(?)いて非常にうれしいです^^
自分もコールサインパッチ欲しいです!細かい情報が判明したらまたブログ等で教えていただければ嬉しいです。
こちらこそはじめまして!
なぜかまたTF141もといMW2が盛り上がっていて自分もうれしい限りです。
MW3が発表されたから?でしょうか。
パッチの件了解しました。
もう少ししたら問い合わせてみようとおもいますのでまたそのときに連絡させていただきます。
最近自分の周りもBOからMW2に戻る人が増えています。
MW2の方がKILLされた時に悔しいのはなぜでしょうw
MW3がまちどうしいです。
現代戦の方が手がつきやすいんでしょうかね。
私はBOはもってないんですが...貧乏なので...
最近になってMW2を買う人も多いですよ。
自分の友人も買うそうです。